避難訓練(火災)
火災を想定した避難訓練を行いました。事前に各教室で火災の怖さや避難の仕方,警報の音などについて先生からの話を聞きました。年中・年長さんは,避難時に注意する「お・か・し・も」について学びました。火災報知器の警報と放送を聞いて避難開始。慌てず静かに落ち着いて,クラスごとに安全な場所に避難でき,先生方からもたくさん褒めていただきました。事後指導として,火災報知機や消火器の設置場所などを確認したり,DVDを視聴したりしました。今日の訓練で,実際に避難経路を歩き,避難場所の確認ができました。災害発生時にスムーズな避難を行い,大切な命を守るために貴重な訓練となりました。ご家庭でも火災や地震などの災害発生時に向け,避難方法・避難場所などについて話題にされてはいかがでしょうか。








